和菓子サロン 一祥

Japanese Sweets Salon Issho

徒然日記

イチゴ熱再び

畑の脇に行列のできる、すごいイチゴです。 露地物の完熟イチゴ。 人生初、イチゴ購入に並びました(^^) 甘みと酸味のバランス、香りが抜群なのです。 完熟のため、1日限りの贅沢品。 いちご大福には難しいだろうなあ。。。

満開の桜の下で

ふんわり、ピンクの餡の桜餅を作りました。 満開の桜、快晴のお花見日和。 チラチラと舞う桜のはなびらをくっつけながら、 花より桜餅。のかわいいお子様たち(^^)

白小豆

備中産、兵庫産、北海道産。 中々手に入らない白小豆、産地を変えて食べ比べ中。 なるほど。。。それぞれです。 白漉し餡は、手亡、白金時などいんげん豆で作ることが多いのですが、 白小豆、さすが豆の女王!(勝手に名付けました、、)上品な風味です。

花見団子

三色のお団子にも、色々あります。 「こなし」生地で作った、花見団子。 この三色は下から、木の幹、葉、花なのです。 今月の教室の和菓子は、しん粉製の三色団子。 紅(天や花)、白(雪、白酒、人)、緑(大地、葉)の三色で表現しています。 次回10日は、…

おはぎの試作

本日から、三色団子のクラスが始まりました。 教室としては、そろそろ来月の和菓子のレシピを完成させます。 おはぎの試作は三色団子以上にボリューム有り! 小さく可愛く作り、 こしあん、粒あん、きなこ、黒ゴマのおはぎを計画中です。

RICORDO

「記憶」という名のお店へ、行ってきました。 http://ricordo201.com 本日は企画展示の2日目。 フレスコのガラス、華道家の片桐さんのお話、そして生け花のライブパフォーマンス。 大阪の古いビルの一角で、突然にガラスと花が一体になる様子はとても貴重な…

試みの餅

川端道喜 御菱葩の、「試餅」です! 12月初旬、かねてより気になっていた歴史あるお菓子を初めて予約。 そしてついに、ご対面〜。 噂通り、とても柔らかい味噌餡。ふんわりと柔らかい牛蒡。 そしてなにより、 同封してあった栞を読みながら、歴史の長さに思…

京都 師走の和菓子の会

和菓子の会にて、伊藤若冲に出会いました。 象。まさしく若冲の象! 薯蕷饅頭です。耳だけが焼き印じゃないという、技の細かさ。 上のカードと見比べても、和菓子での表現の幅の広さに驚きです。 会場である宝蔵寺さんでは、若冲のお軸を間近で拝見させて頂…

仙太郎のお菓子

以前勤めていた和菓子屋は、京都 仙太郎さんのようなお菓子を作っていました。 大福、おはぎ、おまんじゅう。 ”ほっ”とする和菓子たち。 それが、今の教室の原点となっています。 久しぶりに、家族で頂きました(^^)

宿儺かぼちゃ餡

岐阜県高山市の特産品「すくなかぼちゃ」。 変な形ですが、 甘みが強く、ホクホクしていてとても美味しいかぼちゃです。 高山産のものが手に入ったので、今月の利久饅頭に少しかぼちゃ餡を加えます(^^)

柴栗の栗きんとん

山に自生する、自然の柴栗を頂きました! 小ぶりの栗を一時間ほどゆで、一つずつ切ります。 沢山の栗を切っていると、なんとも香りのいい栗があるものです。 山土産を楽しみながら、魅惑の栗きんとん完成✩

ステンレス

子供教室の後片付けていたら、 ステンレスの道具が多かったことを発見! 今日は芋ようかん、芋きんつば、ケーキ風芋ようかんの3種を作りました。 さつまいもを切るところから、一つ一つみんなで作り、やっとの試食。 最後まで頑張って作った子供たちの美味し…

芋きんつば

芋羊羹に衣をつけて、ホットプレートで焼くと芋きんつばに。 今週土日の、子供教室で作ります!

お栗はん

今年も、三和町の友人から栗を頂きました。 合計6kgの栗を地道に渋皮煮に。 羊羹で包んで、更に竹皮で包みます。 毎年これをしないと、秋が終わりません。 教室では、栗の甘露煮で作りますよ(^^)

なかじさんの、微生物とともに生きる ぷくぷく発酵ライフ

これは、麹です。 農学部で学生時代に何度も学習した、麹。 なんと、初めて口にしました。 やさしい甘さにびっくり!! 今無性に、酒まんじゅうを作りたくなっています。 カフェ「スコップアンドホー」でなかじさんの発酵のお話をお聞きし、麹や甘酒を試食。…

「こぼれ萩」のはず。。。

「こぼれ萩」 咲き満ちて、こぼれ落ちる萩の花。 この時期の、素敵な和菓子の銘です。 しかしその風情が表現出来ず、不格好な仕上がりに。。。 和菓子の世界、奥が深いです。

教室のカーテン

一祥のロゴを、布に写してみました。 カーテンは、教室のエプロンも作ってもらっている友人作。 さすがの仕上がり! 明日は子供教室で、月見団子を作ります。 今日の月も、吸い込まれるような輝きでした。

月光

お茶事の主菓子を作りました。 黒糖の葛に、中は黄身餡。 黒文字で2つに分けた時、暗闇から月が。 山から切ってきてもらった青竹も、素晴らしいごちそうです。

新装開店といえば

OPENしました!といっても、ご予約承っているのは明日から。 頂いたお花にお水をあげながら、あくせく準備をしております。

和菓子教室 メインインテリア!?

和菓子教室メインインテリア!?道具棚が完成しました。 朝からトントン、カンカン、大工仕事をしてもらいお昼に完成。 構想からデザイン、施工までの長〜い道のり。 (何一つ私がした訳ではないのですが。。。) 大感激です!!! 早速、和菓子道具とORIス…

和菓子教室用 餡

先日和菓子屋さんにお手伝いに行かせて頂いた時、 こし餡の炊き方を拝見。 私の以前からの「餡」の炊き方(の考え方)と似ていて、少し嬉しくなりました。 家庭では全く同じことは出来ませんが、少しでも近づけるよう研究中。

和菓子教室のnewドア

とても殺風景だった重いドア。 一祥のパネルがぴったりはまりました! 和菓子教室開講に、一歩ずつ近づいています。

秋田木工 スタッキングスツール

昨日から、新教室の準備が始まっています。 今日は土砂降りの雨の中、テーブルとスツールが届きました。

Lively Earth 手ぬぐい いんげん

手ぬぐいを、頂きました! 勢いのあるインゲン豆が描かれています。 明日のさくらカフェでのワークショップで初使い。 新しい手ぬぐいは、気が引き締まります。 ありがとうございました(^^)

水まんじゅう 試作の日々

お盆に、 さくらカフェでのワークショップで作成する水まんじゅうの試作しました。

北野名物 梅もち

「梅もち」 お婦久軒 製 梅の焼印に、ほんのりピンクの餡が透けています。 梅あんでした〜。 娘の友人に頂いた和菓子、美味しく頂きました(^^) ありがとうございました。

手ぬぐい、「ちせ」で購入

スコップアンドホーでの夏の和菓子教室の打ち合わせの帰り、 ふらっと寄った雑貨店「ちせ」。 手ぬぐい祭りをしていました! 心を奪われ、2枚購入。 みどりの手ぬぐいは「円」。 ご縁を運んでくれるかな✩

水羊羹と蓮根羹

水ようかんと、レンコンの入ったはすね羹。 やさしい甘さの、夏のお菓子です。 今回尊敬する和菓子屋さんで、和菓子のことを勉強させて頂く機会がありました。 教室で皆様にお伝えしていたこと、お伝えしたいこと、様々に再確認しています。 久しぶりに、さ…

京都 和菓子の会 2013年夏

毎回とても楽しみにしている「和菓子の会」に行って参りました。 http://blogs.yahoo.co.jp/kyoto_wagashinokai 今回はまさに夏越の祓その日、6月30日の開催です。 小さな可愛い茅の輪をくぐり、京町家 秦家の夏のしつらいのお座敷に。 外の蒸し暑さとは別世…

ゲストハウス錺屋さん

和菓子のご縁に導かれ、 ゲストハウス錺屋さんのお茶会に行って来ました。 「嘯月」さんの素敵なお菓子に、 持参した青い道明寺「水面」が混じっています。 可愛らしいキモノ女子たち。 二畳の茶室では、とても美味しいお茶を頂きました。 お誘いありがとう…

(c)2008blog.hatena.ne.jp/wagashi_issho